手取り19万円の25歳が、ついに520万円貯めました|コツコツ派のリアルな記録と投資のはなし

1000万貯金

こんにちは、あかねです!

今日は、ずっとコツコツ続けてきた貯金と投資について、改めて記録としてまとめてみたいと思います。

現在の総資産は、ついに520万円になりました!


■ 総資産の内訳(2025年5月時点)

項目金額(おおよそ)
現金貯金約100万円
投資信託(積み立てNISA含む)約220万円
個別株(11銘柄・評価額)約200万円
合計約520万円

■ 貯金100万円までは「無駄をなくす」がすべて

もともとお金を貯めることは好きだった私ですが、最初に意識したのは
“買っても着ない服・使わない物を買わない”ことでした。

「安いから買う」よりも、「本当に必要かどうか」で選ぶようになってから、
節約が無理なく続けられるように。

大学時代は、バイト代からコツコツ貯めてまずは100万円を達成。
そこから「もっと将来に役立つお金の使い方がしたい」と思うように。


■ 旧NISAから始めた積み立て投資

社会人になってから始めたのが、旧NISAの積み立てNISA
月の上限額だった33,333円を毎月コツコツ積み立ててきました。

最初はわからないことばかりだったけど、
「長期で積み立てるだけでも違う」と知って、勇気を出してスタート。


■ 新NISAでは月10万円からスタート!

2024年から始まった新NISAでは、最初の1年は月10万円を積み立て
現在は家計のバランスを見ながら月7万円を継続中です!


■ 日本株にもチャレンジ中!配当金も少しずつ増加中

さらに、新NISAで日本株が買えるようになってからは、
高配当株や株主優待のある銘柄にも少しずつチャレンジしています。

現在は11銘柄保有中で、評価額は約200万円ほど
昨年は配当金が年間で約35,000円入り、
今年は銘柄や株数を増やしたので、5~6万円ほどになる見込みです!

配当金や優待が届くと、節約のモチベーションにもつながって嬉しい!

初心者なりに調べながら、楽しんで投資と向き合っています。


【おわりに】

手取り19万円でも、「無駄を減らして、仕組みで貯める」ことを意識すれば、ちゃんとお金は貯まると実感しています。

これからも地道にコツコツ。
1000万円貯金を目指して、楽しみながら頑張っていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました