25歳手取り18万円でも500万貯金できた理由。節約は“我慢”じゃなくて“習慣”でした。

節約

こんにちは!
はじめまして。あかねといいます。

このブログでは、手取り18万円でも自分らしくお金と向き合いながら、楽しみながら貯金を続けている私の節約術や暮らしのことを発信していきます。


■ 自己紹介

現在25歳。視能訓練士として働いています。
彼とは交際6年目で、現在はふたりで同棲中です。

生活費を分担しながら暮らしている中で、気づいたら“自分だけの貯金”は現在500万円を達成しました。彼と同棲していますが、貯金はそれぞれ管理していて、これは私一人で積み上げた分です。
特別な副業をしているわけでも、高収入でもありません。
むしろお給料は手取り18万円と、そこまで余裕があるわけではないです。

それでも、「無理せず・がんばりすぎず」貯金できたのは、日々のちょっとした工夫や習慣のおかげだと思っています。


■ 節約のルーツは大学時代

大学時代、月6万円ほどのバイト代の中から、4年間で100万円を貯めたことがあります。
当時から「お金を使う前に、一度立ち止まって考える」クセが自然と身についていました。

  • 本当に必要?
  • 長く使える?
  • これは“今”必要?

そんな基準で、買い物や過ごし方を決めていたことが、いまの節約マインドにつながっています。


■ 私が実践している節約スタイル

節約といっても、切り詰めたり我慢したりばかりではありません。
あくまで“ストレスなく続けられること”を大切にしています。

  • 必需品(お米・お肉など)はふるさと納税で賢くゲット
  • 楽天の買いまわりセールでふるさと納税や日用品をまとめて購入し、ポイント大量ゲット
  • 支払いは楽天ペイでまとめて、ポイントも管理しやすく、使いやすさも◎
  • 携帯キャリアは年に1回の乗り換えで、毎回2~3万分の特典をもらいながら、毎月の通信費は月2000円以下に抑える

また旅行のときは“使いどころ”を決めてメリハリをつけるのがモットー。

  • 観光にお金をかけたいときは、宿は安く
  • 逆に、のんびり宿を楽しみたいときは、宿代は贅沢に

これらをコツコツ続けてきただけ。
節約=我慢ではなく、自然に染みついた生活の一部なんです。

節約って、切り詰めるものじゃなくて、選ぶ力なのかもしれません。。


■ このブログで伝えたいこと

このブログでは、

  • 手取り18万円でも500万円をためたリアルな節約術
  • 同棲カップルのリアルな家計管理や日々の暮らし
  • 節約しながら楽しむ生活の工夫
  • 無理しすぎずに「じわじわ貯まる」習慣づくり

など、“頑張りすぎなくても”ちょっと貯まる暮らしをテーマに発信していきます。

無理せず、自分らしく、でも確実に前に進めるような、
そんな節約ライフをこれからも続けていきたいと思っています。


■ 最後に

貯金は特別な才能ではなく、“日々の小さな選択の積み重ね”
このブログが、誰かの「ちょっとやってみようかな」のきっかけになれたら嬉しいです。

これから、どうぞよろしくお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました