節約女子でも毎日パック!韓国×日本スキンケアを楽しむ私の美容とお金のルール

スキンケア

こんにちは、あかねです!

今日は、**私が日々意識している「節約しながら美容を楽しむ工夫」**についてまとめてみます。


■ スキンケアへの目覚めは、大学時代のマスク生活から

大学生の頃、新型コロナウイルスの流行によりマスク生活が始まりましたが、マスクによる肌への負担のためかそれまで気にならなかったニキビに悩まされるようになりました。コロナ禍で、私以外にも肌の悩みが増えた方も多いのではないでしょうか。。。

そんなとき、友達がくれたのが韓国ブランドの「イニスフリー」のトライアルセット
試しに使ってみたら、なんと1週間ほどでニキビが鎮静し、そこから韓国スキンケアにハマるようになりました。


■ 基本は韓国ブランド派。でも日本のスキンケアブランドにもハマり中

今もスキンケアのベースは韓国スキンケアですが、
最近は日本のスキンケアブランドにも「これいい!」と思えるアイテムが増えてきて
少しずつ取り入れるようになりました。

韓国コスメの機能性と、日本スキンケアのやさしさや使用感の良さ、
どちらも大事にしたいから、今は“いいとこ取り”のスキンケアが私のスタイルです。


■ スキンケアは「セールでしか買わない」がモットー!

愛用ブランドに関係なく、買うタイミングは基本この2つだけ:

  • Qoo10のメガ割(年4回)
  • 楽天スーパーセール or 買いまわりセール

セールを活用すれば、お気に入りアイテムをお得にまとめ買いできて、定価ではもう買えません!(笑)


■ 手取り18万円でもコスパ重視の「毎日パック」は私のごきげん習慣

スキンケアの中でも、“毎日パック”は私の定番ルーティン

  • 肌が整うとメンタルも整う
  • 夜のパック時間が「1日のご褒美タイム」
  • コスパが良いパックなら無理なく続けられる!

◆ 今、愛用しているパックはこの3つ!

  • ナンバーズイン(numbuzin)5番 白玉グルタチオンCふりかけマスク(韓国)
     → 肌のトーンアップに◎。特別ケアしたい夜の定番!
  • VT TXトーニング デイリーマスク(韓国)
     → 肌荒れが気になる時のお守りマスク。CICA成分入りで敏感肌にもぴったり!
  • ルルルン ハイドロEXマスク(日本)
     → とにかくシートがひたひた&密着感がすごい!
      外したあとの肌のハリ感がしっかり実感できて、最近とくにお気に入りです!

→ どれもセール中にまとめ買いして、ストック管理が習慣化しています。


■ 美容室(ヘアサロン)は3ヶ月に1回。カラーにも工夫あり

美容室は3ヶ月に1回に抑えていて、
カラーは暗めトーンを選んで地毛との境目を自然にしています。

もともと暗髪がしっくりくるので、ここは節約というより“自分らしさ重視”の工夫です!


■ 美容は「我慢」じゃなくて「自分に合う工夫」

  • コスメやスキンケアはセール+ポイント活用
  • 美容室は頻度&カラーで調整
  • まつ毛パーマも2か月に1回で、日々のケアを意識
  • 韓国も日本も、好きなものをバランスよく取り入れるのが私流!

■ 実は脱毛(サロン脱毛)にも通っています

ちなみに、社会人1年目の初ボーナスで35万円のサロン脱毛プランを契約しました。
10回以上通って、今は自己処理ほとんど不要になったけど、
正直、今なら医療脱毛を選ぶと思います。

この話はまた、別の記事で詳しく書いてみようと思っています!


■ おわりに

美容も節約も、自分に合ったバランスで続けることがいちばん大事。

「きれいになりたい気持ち」も、「ムリせずやりくりしたい気持ち」も、
どちらも大切にしながら、これからも私らしい“美容とお金の向き合い方”を発信していきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました