怒られて落ち込んだ日。私が気分を少しでもラクにするためにやっている10のこと

日常生活

こんにちは、あかねです。

今日は少しジャンルが変わりますが、
「気分が落ち込んだ時に、私がしていること」を書いてみようと思います。

実は今日、仕事中に院長先生からあることで注意されてしまって…。
自分でも反省する部分はあったけど、気分がすごく落ち込んでしまって、
家に帰ってもモヤモヤが残って涙も出てきてしまいました。

そんな時に、自分を責めすぎずに少しでもラクになるために、
私がいつもしていること・してよかったと思うことを10個紹介します。


■ 落ち込んだ日に私がすること10選

① とにかく、泣く。
→ 我慢しないで思い切り泣くと、スッキリします。自分の感情にフタをしないのが大事。

② 「悲しかったこと」をノートやスマホに書き出す
→ 誰かに言わなくても書くだけで気持ちが整理されます。私はメモアプリにこっそり書いてます。

③ なにも考えずにごはんを作る/食べる
→ 献立は何でもいい。とにかく「いつも通り」をすることで、心が少し落ち着きます。

④ スタバやコンビニスイーツなど、プチ贅沢をする
→ 節約中でも、こんな日くらいは気持ちを甘やかしてOK。お気に入りのドリンクやスイーツがあると、少し元気が出ます。

⑤ とりあえず早くお風呂に入る
→ 体をあたためると気持ちもほぐれやすくなります。シャワーだけでもOK!

⑥ 恋人や家族など信頼できる人に話す
→「今日ちょっとつらかった」って話すだけでも、心のバランスが戻るきっかけになります。話すだけで気持ちが変わる時もあります。

⑦ 「まあそんな日もあるよね」って声に出して言ってみる
→ 自分に優しくする言葉、思ってるより効きます(笑)

⑧ 推しのSNSやYouTubeをぼーっと見る
→ 笑えたり可愛いものを見てると、心が自然と上向きに。

⑨ 今日の夜に何食べようか考えてみる
→ 楽しみを「未来」にちょっとだけ作ると、気持ちが少しだけ前に向きます。

⑩ 「明日の私はきっと大丈夫」って言ってから寝る
→ うまくいかなかった今日のことを、少しでも手放す魔法の言葉。


【おわりに】

落ち込む日は誰にだってあるし、強くいなきゃって思うほど苦しくなることもある。

だけど、そんな日の自分にも“優しくしてあげること”はできる
そう信じて、今日の私は、ちゃんと寝て、また明日を迎えようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました