節約中でも迷わない!私の“買わないリスト”最新版と手を出さない理由7つ

こんにちは、あかねです!

今日は私が節約生活を続けるうえでとても大切にしている、
「買わないリスト」最新版をご紹介します📝

節約って「我慢」ではなくて、
自分にとって本当に必要なものを知ること。

だからこそ、「これだけは買わない!」というルールがあると、
余計な出費を減らせるだけじゃなく、迷いも少なくなって心がラクになるんです🌿


■ 私が“買わない”と決めている7つのもの

① トレンド重視のプチプラ服

一見お得だけど、翌年には着なくなってることが多くて…。
今は「着回しやすくて自分に似合う服」を大切に選ぶようにしてます◎


② ストックがあるのに買うスキンケア・コスメ

以前はセールを見ると「今のうちに!」と買い足してましたが、
結局使いきれず、気づいたら使用期限切れに💦
今は「なくなったら買う」ルールで管理しています。


③ お腹が空いてる時のコンビニスイーツや菓子パン

本当に!お腹が空いてると、全部美味しそうに見えて…笑
必要じゃないのについ買ってしまう→後悔、を繰り返してました。
なので、今は買い物前にはなるべく軽く食べてから行きます!


④ 似たような収納グッズ・雑貨

「可愛い!」だけで買っても、意外と活用できなかったりします。
収納アイテムは“今ある物で間に合わない時だけ買う”と決めています◎


⑤ 福袋・まとめ買いセット

「お得に見えるけど、使うのは半分だけ」なこと、ありませんか?
私も何度も経験して、もうやめました!必要な物だけ単品で買う方が結局コスパ◎


⑥ 1回きりのイベント用の服や小物

旅行・結婚式・推し活イベントなど…
つい「新しいのが欲しい」と思いがちですが、着回せる物を選ぶ or レンタルを利用するようになりました!


⑦ 「一応」と思って買う物(旅行グッズ・おまけ付きなど)

「一応買っとこ」で買ったもの、結局使ってない…ってこと多くないですか?
今は「本当に必要か」を一呼吸おいて考えるようになりました◎


■ 「買わない」と決めると、気持ちもラクになる

買い物のたびに「本当に必要?」「これは誰のための買い物?」と考えるようになって、
無駄な出費が自然と減っただけじゃなく、部屋もスッキリ。気持ちも整います。

何より、自分にとって“ちょうどいい暮らし”が見つかってきた気がします🌷


【おわりに】

節約って、「我慢」じゃなくて「選ぶ」こと。

買うことで満足するんじゃなくて、買わないことで満たされる瞬間もある
そんな考え方が身についてきて、自分の中でもお金との付き合い方が少しずつ変わってきました。

これからも「自分が納得してお金を使える暮らし」を大事にしていきたいです☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました