私がやめてよかった6つのムダづかい|ストレスなく続けられる節約習慣

1000万貯金

こんにちは、あかねです!

今日は、手取り19万円の私がお金を貯めるために「やめてよかった」ムダづかい習慣を6つ紹介します。

「節約って我慢じゃない」と思えるようになったきっかけでもあるので、
同じようにコツコツ派の方に参考になれば嬉しいです!


■ やめてよかったこと6つ

① コンビニでのなんとなく買い
→ 甘いものやドリンクなど、ついで買いが多くて気づけば月3,000円以上ムダにしていたことも。
今は「買う前に一回立ち止まる」ようにして、必要かどうかを考える習慣がつきました。

② サブスクの放置
→ 使っていないVODやアプリをそのままにしていた時期がありましたが、定期的に「本当に今使ってる?」を見直すように。
必要な時だけ契約するようにすると、月々の固定費がだいぶスッキリします!

③ お腹が空いた状態でスーパーに行くこと(笑)
→ お腹が空いてると、全部おいしそうに見えて余計なものまで買ってしまう!
私は特に、お菓子・アイス・菓子パンに弱いです…。
最近は、買い物の前に軽く何か食べて行くようにしています。

④ コスメやスキンケアの“ストックしすぎ”
→ まだ残ってるのに、新しい商品や限定品に惹かれて買ってしまい、使いきれずに使用期限が切れることがありました…。
今は「無くなりそうな物」をスマホのメモに残すようにして、本当に必要な時だけ買うようにしています!

⑤ ペットボトルの飲み物生活
→ ブリタの浄水ポット+お茶パックで水出しに切り替えてからは、買い物も軽くなったし節約効果もバッチリ。
お茶代がグッと減って、しかもゴミも減りました!

⑥ 買いたい物はまず「お気に入りに入れて放置する」ルール
→ 楽天やQoo10で気になる物を見つけたら、すぐ買わずに「お気に入り」や「カート」に入れて数日放置!
数日後に見ると「やっぱりいらないかも」がほとんどで、かなり節約になってます(笑)
それでも欲しかった物だけを買うようにすると、満足感も全然違います!


【おわりに】

節約って、「我慢」ではなく「ムダに気づいて手放すこと」だと感じています。

これからも、**ストレスなく続けられる“ちょうどいい節約”**を積み重ねて、
目標の1000万円貯金に向けて頑張っていきます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました